Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
11:01 ぶらくり丁の意味は商品を軒先にぶらくっていたのが由来らしいです(親戚談)
疑問に思っていました両扉が開く駅は南海、泉佐野、阪神、尼崎以外ではJR、西九条、近鉄、伊勢中川などありますね。
そうそう。言われてみれば「そうだった!」っていうところばかりです。何度もお世話になってる駅なのに忘れていたとは…(特に伊勢中川は)。コメントありがとうございます
商品を吊り下げて売っていたためだと聞いています。吊り下げる を、和歌山弁で ぶらくる と言います。戦時中、国政で、南海電気鉄道が近鉄に編入された事に由来するそうです。戦後に近鉄から分離独立したと、聞いています。
なるほど!貴重なご意見をありがとうございます!
わたしも親から狭いスペースで沢山の商品を陳列する為にぶら下げたのを「ぶらくる」と言ったと教わった事がありますね
電気代の無駄遣いって…夢というか風情がないなぁ😅
なんとなくこの年末のシーズンになると、こういう電気の使い方が急に増えるなあって個人的に感じるだけで、それを見るたびに沸き起こる、あくまで自分の個人的な感覚です。好きでやってらっしゃるぶんには全然いいんです(笑)。
今は分かりませんが、以前西九条駅のゆめ咲線の列車が左右両方の扉が開いていました。
和歌山線は2つの会社が合併して出来ましたが和歌山側は南海の前進の南海鉄道との買収の話しが進んでいましたが足元を見て南海側が話を、なかなか進めなかったので関西鉄道側と合併の話を進めました 慌てた南海が裁判を起こしましたが敗訴して関西鉄道関係の会社になり買収で国の物になりました南海がきちんと対応していれば奈良方面の路線が残っていたか、阪和線の用に一度南海となってから買収されていたかも知れません
春木通過急行がほとんど無くなり、羽衣使用民としては和歌山市迄行くのがつらくなりました。和歌山の近鉄百貨店も謎でしたが枚方市の近鉄百貨店も謎でした。(枚方市は確か閉店)
今回もイベント情報を教えて頂きありがとうございます。先日の水間観音のデジタルアートもとても素敵でしたが今回のみさき公園のイルミも素敵ですね。あと最近ぶらくり丁に行ったばかりで同じ街並みを見ていたのも嬉しいです。まさにそのバス停前の力餅ってうどん屋さんのあんころ餅を食べに行ってました(笑)あと和歌山城の動物園へみさき公園に居たペンギンやカピバラを見てきました。すっかり寒くなりましたね。体調崩さない様にして下さいね。
お気遣いありがとうございます。十分に用心します。なるほどペンギンとカピバラがそんなところにいたとは・・!こんど18日の日に見に行ってみます。
ぶらくり丁の由来は地元民でも知らなかったです。みさき公園でもイルミネーションしてたのは初知りでした
以前は個人宅のイルミネーションも多数見かけましたが最近殆ど見ないですね。泉南に居住すると半分和歌山が生活圏になり、買い物等にも行く事が多いです。ぶらくり丁も以前に比べて寂れました。
通りかかった21時台で既にシャッターラッシュだったっていうぶらくり丁にはびっくりしたものですが、人や車の通りは激しく、どこかもったいなさを感じたものです。こうして街を歩いていると、たしかにおっしゃるように、個人イルミは少なくなった感じが自分もします。
彼女おらんから友達と行こうかな
特急の自由席より普通車の方が優雅やったんやね車内も座席も
まあ自分はガラガラでも基本は座らないので座席にはこだわりませんが、過ごしやすさという点では特急よりも普通車に軍配をあげたいところです
イルミネーション綺麗だね。前途は必ずしも明るいわけじゃないけど、跡形もなく消滅したさやま遊園に比べたら、ね。和歌山市も、街の中心が町外れの東和歌山駅に完全に移ってしまうとはね。ぶらくり丁も、今じゃ往時の賑わいなんてどこにも残ってない。でも、近鉄百貨店とMIOが営業を続けていけるだけ、和歌山市はまだマシな方なんだろうね。和歌山港からフェリーが出てる徳島市のように、何もかも消えてしまう都市だってあるんだし。
イルミネーション=電気の無駄遣いワロタw昔は中之島とかのイルミネーションを見に行ったこともありましたけど最近はご無沙汰ですね。私がおっさんになっただけなのかもしれませんが。和歌山の近鉄百貨店。戦時中は戦時合併で南海は近鉄に合併吸収されていましたが、たぶん関係ないのでしょうね。和歌山近鉄百貨店が出店したのは恐らく戦後でしょうし。
11:01 ぶらくり丁の意味は商品を軒先にぶらくっていたのが由来らしいです(親戚談)
疑問に思っていました両扉が開く駅は南海、泉佐野、阪神、尼崎以外ではJR、西九条、近鉄、伊勢中川などありますね。
そうそう。言われてみれば「そうだった!」っていうところばかりです。何度もお世話になってる駅なのに忘れていたとは…(特に伊勢中川は)。コメントありがとうございます
商品を吊り下げて売っていたためだと聞いています。
吊り下げる を、和歌山弁で ぶらくる と言います。
戦時中、国政で、南海電気鉄道が近鉄に編入された事に由来するそうです。
戦後に近鉄から分離独立したと、聞いています。
なるほど!貴重なご意見をありがとうございます!
わたしも親から狭いスペースで沢山の商品を陳列する為にぶら下げたのを「ぶらくる」と言ったと教わった事がありますね
電気代の無駄遣いって…夢というか風情がないなぁ😅
なんとなくこの年末のシーズンになると、こういう電気の使い方が急に増えるなあって個人的に感じるだけで、それを見るたびに沸き起こる、あくまで自分の個人的な感覚です。好きでやってらっしゃるぶんには全然いいんです(笑)。
今は分かりませんが、以前西九条駅のゆめ咲線の列車が左右両方の扉が開いていました。
和歌山線は2つの会社が合併して出来ましたが和歌山側は南海の前進の南海鉄道との買収の話しが進んでいましたが足元を見て南海側が話を、なかなか進めなかったので関西鉄道側と合併の話を進めました 慌てた南海が裁判を起こしましたが敗訴して関西鉄道関係の会社になり買収で国の物になりました
南海がきちんと対応していれば奈良方面の路線が残っていたか、阪和線の用に一度南海となってから買収されていたかも知れません
春木通過急行がほとんど無くなり、羽衣使用民としては和歌山市迄行くのがつらくなりました。
和歌山の近鉄百貨店も謎でしたが枚方市の近鉄百貨店も謎でした。(枚方市は確か閉店)
今回もイベント情報を教えて頂きありがとうございます。
先日の水間観音のデジタルアートもとても素敵でしたが今回のみさき公園のイルミも素敵ですね。あと最近ぶらくり丁に行ったばかりで同じ街並みを見ていたのも嬉しいです。まさにそのバス停前の力餅ってうどん屋さんのあんころ餅を食べに行ってました(笑)あと和歌山城の動物園へみさき公園に居たペンギンやカピバラを見てきました。
すっかり寒くなりましたね。
体調崩さない様にして下さいね。
お気遣いありがとうございます。十分に用心します。なるほどペンギンとカピバラがそんなところにいたとは・・!こんど18日の日に見に行ってみます。
ぶらくり丁の由来は地元民でも知らなかったです。みさき公園でもイルミネーションしてたのは初知りでした
以前は個人宅のイルミネーションも多数見かけましたが最近殆ど見ないですね。泉南に居住すると半分和歌山が生活圏になり、買い物等にも行く事が多いです。ぶらくり丁も以前に比べて寂れました。
通りかかった21時台で既にシャッターラッシュだったっていうぶらくり丁にはびっくりしたものですが、人や車の通りは激しく、どこかもったいなさを感じたものです。こうして街を歩いていると、たしかにおっしゃるように、個人イルミは少なくなった感じが自分もします。
彼女おらんから友達と行こうかな
特急の自由席より普通車の方が優雅やったんやね車内も座席も
まあ自分はガラガラでも基本は座らないので座席にはこだわりませんが、過ごしやすさという点では特急よりも普通車に軍配をあげたいところです
イルミネーション綺麗だね。前途は必ずしも明るいわけじゃないけど、跡形もなく消滅したさやま遊園に比べたら、ね。
和歌山市も、街の中心が町外れの東和歌山駅に完全に移ってしまうとはね。ぶらくり丁も、今じゃ往時の賑わいなんてどこにも残ってない。でも、近鉄百貨店とMIOが営業を続けていけるだけ、和歌山市はまだマシな方なんだろうね。和歌山港からフェリーが出てる徳島市のように、何もかも消えてしまう都市だってあるんだし。
イルミネーション=電気の無駄遣い
ワロタw
昔は中之島とかのイルミネーションを見に行ったこともありましたけど最近はご無沙汰ですね。私がおっさんになっただけなのかもしれませんが。
和歌山の近鉄百貨店。
戦時中は戦時合併で南海は近鉄に合併吸収されていましたが、たぶん関係ないのでしょうね。和歌山近鉄百貨店が出店したのは恐らく戦後でしょうし。